経理と営業を徹底比較|どちらを選択すべきか

経理と営業徹底比較

この記事では、経理と営業を様々な角度から徹底比較します。

  • 経理と営業の違いは?
  • 経理と営業は仲が悪いって本当?
  • 営業から経理に転職はできる?
この記事で分かること
  • 経理と営業の違い
  • 経理と営業の関係性
  • 営業から経理に転職できるか

この記事を書いた人

キャテル

キャテル

プロフィール

【自己紹介】40代男性、経理一筋約20年【経歴】大学卒業→公務員試験に落ちる→社会の底辺→経理未経験から経理に就職→転職4回→年収1100万円達成【資格】簿記2級、税理士財務諸表論、宅建【ブログ】社会の底辺から経理転職4回で年収1100万達成した転職ノウハウ全て公開「キャテルの戦略」

管理人の年収推移
クリックできる目次

経理と営業の比較表

経理と営業の比較表
経理営業
ノルマなしあり
スケジュールコントロールしやすいコントロールしにくい
対人社内が中心社外が中心
人脈なしあり
評価基準が不明確基準が明確
年収低め、インセンティブなし高め、インセンティブあり
スキル資格・実務経験が豊富セールス、マーケティング
転職業界を越えて可能業界内で可能

各詳細

各詳細

ノルマ

経理営業
ノルマがないノルマがある

経理にはノルマがなく、営業にはノルマがあります。

営業ではなく経理を選ぶ人の理由として、ノルマの有無は大きなウェイトを占めると思います。

ノルマがなければ、精神的なプレッシャーはないですが、一方で、評価基準があいまいで評価されにくいです。

スケジュール

経理営業
業務スケジュールが事前に分かっている
⇒コントロールしやすい
クライアントの都合に合わせる必要がある
⇒コントロールしにくい

経理は、年次・月次のスケジュールが事前に分かっており、繁閑期が事前に把握可能です。

営業は、クライアントありきのスケジュールなので、クライアント次第のスケジュールになります。

対人

経理営業
社内のコミュニケーションが中心
⇒関係部署との調整
社外のコミュニケーションが中心
⇒クライアントに対するプレゼン

経理はあまりコミュニケーションが不要なイメージがあるかもしれませんが、関係部署、会計士・税理士など、社内を中心にコミュニケーションの場面は多いです。

営業はクライアントに対する提案・説明・交渉があるため、いわゆるプレゼンスキルが身につく環境です。

人脈

経理営業
特になし取引先との人脈がある
⇒転職にもつながる

経理は、ビジネスで有効な人脈を築けることは基本的にはありません。

営業は、様々な取引先を相手にするためビジネスに有効な人脈を築くことができ、転職できる可能性もあります。

私の周りでも、経理の人で人脈で転職したという事例はないですが、営業の人で転職活動をせず人脈で転職する人はいました。

評価

経理営業
数字の評価基準がなく不明確
⇒評価の理由が不明確で不満の原因
⇒インセンティブがない
⇒モチベーションを維持しにくい
数字の評価基準があり明確
⇒評価の理由が明確で納得しやすい
⇒インセンティブがある
⇒モチベーションを維持しやすい

経理は、できて当然できなければ減点という評価基準になりがちで、努力が評価につながることは困難です。

営業は、明確な数字の評価基準があり、努力して結果を出せば評価につながります。

スキル

経理営業
経理の実務経験、資格
⇒業界を越えて通用する汎用性
セールス、マーケティング
⇒同一業界内で通用する

経理は、職務経歴書に記載できる実務経験、資格が豊富です。

また、汎用性があり業界を越えて通用するスキルが身につきます。

営業は、業界に特化したセールスやマーケティングのスキルが身につきます。

業界を越えた転職ができないわけではないですが、例えば、不動産であれば土地や建物などその業界に特化したスキルを身につける人が多いです。

転職

経理営業
業界を越えて可能業界内で可能

経理は、汎用性のあるスキルが身につくため、業界を越えた転職がしやすく、いわゆる潰しが効く職種になります。

営業は、業界を越えた転職ができないわけではないですが、その業界の知識・経験を生かした転職する人が多いです。

経理と営業は仲が悪いって本当?

経理と営業は仲が悪いって本当?

結論:仲が悪くなりがち

経理の言い分営業の言い分
経費精算提出締切を守らず、申請内容が間違いだらけ無駄な業務なので、経理など事務に代わりにやってほしい
情報収集予算、決算のために必要な数値情報の提供に非協力的会社の利益や自分の評価に関係ないことに時間を割きたくない
利益利益にこだわるなら経費精算の金額を抑えてほしい利益を生む出す営業に、利益を生み出さない経理が偉そう

経理と営業が仲が悪くなりがちです。

各々の立場が違うため、お互いが自分の言い分を主張することに終始すると、利害関係が対立するからです。

解決のために経理が心がけるべきこと

解決のために経理が心がけるべきこと
  • 営業の言い分に耳を傾け、相手の立場になって物事を考えること
  • 伝えたいことを分かりやすく具体的に表現する
  • 依頼内容の根拠を用意する

経理と営業がもめている様子を客観的に見ると、経理の説明にこれらが欠けていることが原因となっているケースは非常に多いです。

つまり、経理にも原因があり、その原因を正し自分次第で営業との関係性を改善できる余地は多分にあります。

もちろん営業に原因があるケースもあるので、お互いの重要性を尊重する姿勢が必要です。

営業から経理に転職は可能?

営業から経理に転職は可能?

結論:可能

営業から経理に転職は可能

経理未経験から経理への転職の方法

経理未経験から経理への転職の方法

転職活動+簿記2級

求人
求人
引用元:の求人検索

簿記2級を取得していなくても、経理未経験から経理に就職できる可能性はあります。

ただし、簿記2級の資格があれば経理への就職の可能性は大きく高まります。

経理未経験から経理に転職する詳しい方法は、こちらの記事をご覧になってください。

まとめ

経理と営業各々に良さ
まとめ
  • 経理と営業ともに良い点がある
  • 経理と営業がお互いに尊重する姿勢が必要

経理と営業にはそれぞれに良さがあります。

経理は汎用性が高く転職に強い職種でもあります。

経理と営業徹底比較

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックできる目次